当センターは、薬学部の教育施策の企画・提言及び教育活動の改善・充実を継続的に実践し薬学部の教育の向上に資することを目的と […]
○ 機関内規程 ・青森大学動物実験規程 ○ 自己点検評価 ・2022年度 ・2021年度 ・2020年度 ○ 飼養及 […]
今回は、高校で学んできた「化学」・「生物」が関連する1年~3年の薬学専門科目の一部を紹介します。 1年次 化学と生物の基 […]
学部長・学科長 学部長 教授 水野 憲一 ■学歴・学位 北海道大学大学院薬学研究科博士課程、薬学博士、薬剤師 ■専門分野 […]
就職先・出身校一覧 主な就職先(平成27年度以降実績) 病院 国立病院機構北海道東北管内病院、弘前大学医学部附属病院、青 […]
動物実験に関する情報公開 薬学部6年制学科における修学状況 文部科学省HP:「各大学における入学試験・6年制学科生の修学 […]
令和4(2022)年度 青森県中高生の薬剤師体験セミナーの開催 令和4年8月27日・28日、青森大学と青森県教育委員会の […]
平成30(2018)年度 薬学教育評価の結果、適合となりました 日本の薬学部及び薬学系大学は、教育の質を保証するために、 […]
「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」とは、独立行政法人日本学術振興会による事業で、大 […]
2020年度青森大学薬学部生涯教育講座の開催中止について 2020年11月3日に青森大学薬学部同窓会と同時開催を予定して […]
青森大学薬学部同窓会誌<第二号>の発行 2023年3月10日、青森大学薬学部同窓会誌の第二号を発行いたしました。 青森大 […]
大館市中高生薬剤師体験セミナーの開催 令和4年7月30日(土)、本学におきまして「大館市中高生薬剤師体験セミナー」が行わ […]
第108回薬剤師国家試験結果(2023(令和5)年3月発表) 第108回薬剤師国家試験の結果が発表されました。 青森大学 […]
令和4(2022)年度薬学共用試験結果 実施日程 合格者数 合格基準 CBT 本試験 2022年12月24日 追再試 […]
入学年度別進級者数・標準修業年限内卒業率・薬剤師国家試験合格率 薬学部NEWS 薬学部のニュースを掲載しています。 薬学 […]
薬学部を卒業すると、学士(薬学)の学位が与えられ、薬剤師国家試験の受験資格を得ることができます。 そして、薬剤師国家試験 […]
令和4(2022)年度 青森大学薬学部 カリキュラム・マップ マップをクリックするとPDF文書をダウンロードできます。 […]
医療人としての高度な専門的知識・技術の育成 社会に貢献できる薬剤師になるためには、疾病や医薬品についての高度な専門的知識 […]