理事長BLOG 57 雪の青森 この冬は雪が早いようです。夏が暑いと冬には雪が多い、と聞いたことがあります。果たしてこの冬はどうか、気になるところです。青森の方には悪いのですが、県外出身の私は、雪が楽しみです。雪が多い冬の生活は大変です。私もわかるようになってきました。... 2023.11.27 理事長BLOG
理事長BLOG 56 Chat GPTのゆくえ このところ青森山田のスポーツ関連ニュースがテレビや新聞などで大きく扱われることが多い。高校野球は東北大会に優勝し、おそらく来春のセンバツ高校野球には出場できそうです。ラグビーと陸上も花園、京都へのキップを掴み、サッカーもプレミアリーグで東... 2023.11.04 理事長BLOG
未分類 55 長髪と坊主頭 熱闘・甲子園は神奈川県代表の慶応高校が優勝しました。今年、気が付いたのは、慶応高校をはじめ長髪のチームが多くなったことでした。高校野球というと、以前は丸坊主が当たり前でした。長髪は時代の流れでしょうか。私は大変良いことだと思います。 ... 2023.08.25 未分類理事長BLOG
理事長BLOG 54 笑顔の愛ちゃん 先日、卓球のオリンピックメダリスト・福原愛さんが青森大学で講義をしてくれました。昨年、福原さんが来校した時、福原さんの国際経験を評価して客員准教授に就任していただきました。以後、時間を調整し、このたびの特別講義となりました。客員准教授にな... 2023.06.13 理事長BLOG
理事長BLOG 53 小さな花の命 連休に入り、庭の手入れを始めました。玄関わきに張った芝生にどんどん芽を出す雑草を抜き取るのが、ひと苦労です。雑草は芝刈り機で刈り取れば、根が残っても芝が張り詰め、雑草が生えにくくなるのですが、1か月もすれば、どこからやってくるのかまた雑草が... 2023.05.04 理事長BLOG
理事長BLOG 52 本を売る日々 新聞の書評を見て『本を売る日々』(青山文平、文芸春秋) という本をアマゾンで購入しました。江戸時代の本屋さんを主人公にした短編小説が3本掲載されています。書評では、荒れていたイメージだった江戸の農村が、実は知的豊かさに満ちている、というよ... 2023.04.27 理事長BLOG
理事長BLOG 51 春の訪れ 入学式の季節が巡ってきました。今年はコロナが弱まって、久々ににぎやかで楽しい入学式となったところも多かったと思います。 毎年、フレッシュな顔ぶれがそろい、学生・生徒・園児たちの目は輝いています。本人たちは気が付いていないかもしれません... 2023.04.04 理事長BLOG
理事長BLOG 50 高校時代の先生③ 今回はちょっと変わった先生方を紹介しましょう。私が高校時代を送ったのは昭和34年から37年まで、映画「3丁目の夕日」ごろの時代です。町は荒れたところが多く、戦後が色濃く残っている時代でした。 そんな中で高校時代はやはり楽しかった思い出... 2022.12.02 理事長BLOG
理事長BLOG 49 高校時代の先生② 今回は高校時代の恩師の第2弾です。高校2年の時に漢文の授業がありました。先生はとても若く、見たこともない方でした。あとでわかったのですが東大の大学院生だということです。やせ型で背は高く、どことなく研究者っぽい雰囲気でした。 この先生、... 2022.11.16 理事長BLOG
理事長BLOG 48 高校時代の先生① 私は中学、高校を横浜市の私立男子校で学びました。6年一貫校です。育ち盛りの男の子ばかりなので、先生方もずいぶん苦労されたと思います。でもユニークな先生もたくさんおられ、今思い出しても懐かしさがこみ上げてきます。 一方、立派な先生も多く... 2022.11.04 理事長BLOG