理事長BLOG 40 人間の知恵 理事長室の机の上にインドから持ち帰ったパズルのような木工品が置いてあります。実は長い間、押し入れの隅に置いてあったのですが、ふと思い出して理事長室に持ってきました。 添付の動画を見てもらうとよくわかるのですが、ちょっと不思議な品物です... 2022.03.15 理事長BLOG
理事長BLOG 39 あわただしい春 世の中が騒がしい。なんといってもロシアによるウクライナ侵攻が悩ましい。狂ったかプーチン!と言いたいような気分です。 それに加えてコロナ騒ぎが落ち着かない。青森県は蔓延防止が延長になり、県内はどんよりとした空気が立ち込めています。まもな... 2022.03.07 理事長BLOG
理事長BLOG 38 春を迎えて 年が明けて、身の回りの変化が大きく、少々時間が足りない事態に陥って(おちいって)います。夫婦でそれぞれ病気が出て、予定していたことが思うように動かない日々が多くなりました。妻は今、札幌の病院で舌がんの治療中です。入院の付き添いや諸手続きな... 2022.02.21 理事長BLOG
理事長BLOG 37 自分の感受性ぐらい 茨木のり子(写真)という詩人がいました。彼女は、1926年、大阪市で生まれ、高卒後、上京、19歳で終戦を迎えました。1953年に詩人仲間とともに同人誌「櫂」を創刊します。「自分の感受性くらい」「私が一番きれいだったとき」など多くの詩を発表... 2022.01.17 理事長BLOG
理事長BLOG 36 初夢 皆様、あけましておめでとうございます。2022年が始まりました。今年もまた高校サッカーの応援でお正月を迎えました。2日、4日と快調に勝ち進んでいます。8日は準決勝、10日が決勝です。東京は連日快晴で、選手たちのコンディションもよさそうです... 2022.01.06 理事長BLOG
理事長BLOG 35 ブータンの仏像 私の家にはブータンで頂いてきた仏像が座っておられます。今から10年ほど前、憧れのブータンに行くことができました。NGOの仕事で野鳥のサンクチャリを設営するためでした。しかし私には、ブータンの未踏の山々を見る、というもう一つの目的がありまし... 2021.11.30 理事長BLOG
理事長BLOG 34 オリックスの優勝 プロ野球パ・リーグのオリックスが25年ぶりに優勝を果たしました。近鉄バッファローズ時代からのファンもいらっしゃると思いますが、おめでとうございます。 この優勝を報じた読売新聞27日付け朝刊スポーツ欄に外野手の杉本祐太郎選手の手記が掲載... 2021.11.01 理事長BLOG
理事長BLOG 33 将棋の天才・羽生善治さんの本 羽生善治さんの「捨てる力」という本を読み直してみました。2013年、PHP文庫からの出版です。青森山田の教育に携わるようになって、幼児から大学生までの若者と接する機会が増え、何かにつけて、この羽生さんの本が参考になることに気が付くようにな... 2021.10.19 理事長BLOG
理事長BLOG 32 秋の気配 千葉県の房総半島にある我が家は築80年ほどの古い民家です。多少の改造をしましたが、ほとんど昔のままです。かやぶきは銅板に変わっています。 9月に入ったある夜、寝ていると屋根に何かものが落下したような大きな音がした。なんだろう、と思った... 2021.09.21 理事長BLOG
理事長BLOG 31 文武両道 文武両道と言うと、とても古い言葉のように感じる人も多いと思いますが、最近、読売新聞(2021年8月27日付け朝刊)に掲載された「文武両道 エリート養成」という記事によると、アメリカではこの文武両道が現在も通用していることがわかりました。 ... 2021.08.30 理事長BLOG