薬学部の教育について

医療人としての高度な専門的知識・技術の育成

社会に貢献できる薬剤師になるためには、疾病や医薬品についての高度な専門的知識・技術を学ばなければなりません。そのためには6年間の一貫教育が必要です。1,2年次では薬学に必要な基礎科学を広く学び、さらに医療の現状と薬剤師が果たすべき役割、そしてそれらを薬局の早期体験を通して学びます。3,4年次では講義と実習を通じて疾病の診断・治療に関する知識や医薬品の創製・薬理作用・副作用・適正使用などの専門的・科学的な知識・技術を学びます。5,6年次ではそれまで学んだ専門的知識・技術が医療の現場でどのように活用されるかを理解し体験するために、約6ヶ月間病院と薬局での実地研修を行います。

きめ細かな入学前教育とリメディアル教育

入学試験合格者に対して入学前の段階と入学後の早い段階で基礎学力を確実に身に付けてもらうための体制を整えています。入学前教育は主に推薦入学試験合格者を対象として実施しています。具体的には、高校化学、物理、生物で学んだ内容についての課題に対する回答をもとめ、これに対して担当教員が逐一添削して送り返す形式をとっています。これと平行して、大手予備校の「入学前準備教育(数学、物理など)」も活用しています。一方、入学直後には入学者全員にプレイスメントテスト(化学、数学、英語)を実施し、必要な学生に対しては補習授業(数学、化学)を10回行って基礎学力の向上を図り、専門教育の準備をしてもらっています。

担任制による教育や学生生活の指導体制

学生生活を楽しく、円滑かつ有意義に送ることを支援するために、担任制度を採用しています。1学年5-7人の学生に対し一人の教員が担任となり、1年次から研究室に配属して卒業するまで、勉学や生活などについて助言や指導を行っています。「困ったときは担任へ、嬉しいときも担任へ」を合言葉にしています。

国家試験全員合格を目指して手厚い教育体制

科目を化学系と生物系に分け、必要に応じて補習講義(フォローアップ教育)を実施しています。さらに学年度末には、学業不振や不得意科目で困っている学生たちに集中補習講義を行い、国家試験に向けてのレベルの向上を支援しています。

医療人としての心構えと態度の育成

患者さんに対してはその痛みや苦しみを共有することによって良き理解者になること、健常者に対しては病気にならないためのいろいろな助言をすることが大切です。治療を要する人たちに対して医療機関へつなげることにより患者さんの手助けとなることなど、医療人たる薬剤師はこれらの事柄に心をこめて適正に行なうことができなければなりません。そのためには、学生時代においてその心構えと実践力を育てていく必要があります。本学では低学年からこのための教育を行っています。

充実した病院・薬局実務実習で実践力が身につきます。

実践力を備えるために実務実習を重視しています。実際の保険薬局や医療の現場で実習を行います。

病院・薬局実務実習

薬剤師として必要な基礎的事項を学んだ後に、病院や薬局で実際に薬剤師の仕事を学ぶのが実務実習です。医師の処方せんに基づいて調剤する、相互作用を調べる、患者さんにお薬の説明をする、注射薬の調製をする等を実地で学びます。病院ではチーム医療の一員として医師や看護師と共に活躍する薬剤師の仕事に触れることもできます。臨床現場では大学で学んだ知識や技術を総合的に応用する能力がもとめられます。大学で学んだことが現場でどのように生かされているか、卒業までに何を学んだらよいか、薬剤師はどのような考え方で仕事をしているのか、自分に適した職場はどんなところかなど、実務実習では多くのことを学ぶことができます。

>資料請求

資料請求

本学への入学を検討されている方、および本学の入試に関して詳細を知りたい方のために、学校案内・入試資料(無料)をご用意しております。