卒業後の進路|ソフトウェア情報学部

就職支援プログラム

ソフトウェア情報学部では、青森大学全体で行う就職支援プログラムに加えて、学部独自のプログラムを用意することで、一人ひとりきめ細かなサポートを行っています。2025年3月卒業生の民間企業への就職率は95%でした。2024年3月は100%および2023年3月は96%でした。

丁寧な個人指導

基礎ゼミ(1年)、創作ゼミ(3年)では、配属された各研究室において、指導教員より個別に進路の相談を行います。また、4年では具体的な就職活動について卒業研究指導教員および学部就職担当委員が学生一人ひとりの状況を把握し、適切な就活支援を行っています。

業界セミナー

企業から講師を招きソフトウェア業界の最新動向や事業内容などお話をいただきます。学生は就職したい業界の動向や企業について、より深く理解することができます。

学外実習

首都圏で開催されるソフトウェア関連の展示会やイベントを見学します。大学の講義だけでは知ることのできない最先端の技術やサービスに触れることで、将来就きたい仕事やこれから研究したいテーマについて考える貴重な機会です。

卒業生の進路状況(2024年3月卒業生 実績)

ソフトウェア情報学部の卒業生は、IT関連企業をはじめ幅広い業種の場で活躍しています。また、県内企業への就職率も高く、多くの卒業生が地元青森や主な出身地である東北地域に貢献しています。

 

主な就職先・進学先 (2024年3月卒業生 実績)

情報通信業

株式会社システナ/株式会社アルトナー/ NTT 東日本グループ/ SOLIZE 株式会社/株式会社アイ・テクノ/新日本コンピュータマネジメント株式会社/株式会社テクプロ/テクノプロエンジニアリング社/サイバーコム株式会社/株式会社ねこまた/株式会社アイオス/株式会社SIG/株式会社アスパーク/株式会社クレスコ・ネクシオ/株式会社ジェイテクトIT 開発センター秋田/アウトソーシングテクノロジー/株式会社ライトカフェ/ NTT データスマートソーシング

運輸業、卸売業、小売業

株式会社テクノル/株式会社フジモーターズ/カメイ株式会社/株式会社スズキ自販青森/弘果弘前中央青果株式会社/株式会社ユニ・テクノロジー/株式会社サンデー/株式会社コメリ

飲食業・サービス業

青森農業協同組合/ヒロフーズ株式会社/株式会社フェイスグループ/株式会社ビーネックステクノロジーズ/株式会社アスパーク

教育、学習支援業

青森市立浪岡中学校/青森市立甲田小学校/青森山田学園

建設業

日本電設工業株式会社

製造業

株式会社日本マイクロニクス

公務

青森県警察

金融業、保険業

東北銀行

大学院への進学

弘前大学大学院 地域共創科学研究科/茨城大学大学院 理工学研究科
(順不同)

>資料請求

資料請求

本学への入学を検討されている方、および本学の入試に関して詳細を知りたい方のために、学校案内・入試資料(無料)をご用意しております。