学校法人青森山田学園 青森大学
AOMORI UNIVERSITY INFORMATION
ご注意ください
教員免許取得を目的とした科目等履修申込予定の皆さまへ
・教育職員免許法施行規則・教職課程認定基準の改正によって、新規ICT事項科目となる「教育の方法及び技術」、「情報機器の活用に関する理論及び方法」が令和4年度から修得が必要となりました。本学では、新規ICT事項科目は令和5年度より開講予定となりますので、ご注意ください
科目等履修制度は、生涯学習の推進を図ることを目的として、社会人等に対して学修機会を拡大する観点から設けられた制度で、本学に開設されている授業科目のうち所定の科目を履修して、一定の単位を修得することができる制度です。本学では、年間40単位を上限として履修を許可しています。
(1)高等学校若しくは中等教育学校を卒業した方(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者又は通常の課程以外の課程によりこれに相当する学校を修了した方(3)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した方(4)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した方(5)本学において、相当の年齢に達し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で18歳に達した方
(1)科目等履修生入学願書(写真貼付:縦3.5cm×横2.5cm、3ヶ月以内に撮影)(2)履歴書(写真貼付:縦3.5cm×横2.5cm、3ヶ月以内に撮影)(3)最終学校の卒業証明書(4)学力に関する証明書(※ただし、日本語教員養成プログラム受講生は不要。)(5)現に官公庁又は会社等に勤務している者は、その所属長の承諾書(6)検定料 15,000円(7)入学料 15,000円(8)授業料 1単位につき 10,000円
なお、科目等履修生が1年を超えて2年以内の期間を継続する場合には、2年目の検定料及び入学料は、徴収しません。
【振込先】みちのく銀行 青森中央営業部 普通2734183青森大学経営戦略局長 牧野俊之
【前期】3月13日~3月24日(前期科目と通年科目の出願が可能)
【後期】8月17日~8月31日(後期科目の出願が可能)
(1)科目等履修生は、本学の図書館を利用することができます。(2)科目等履修生には、通学証明書(通学定期用)及び学生割引証は発行されません。(3)科目等履修生への伝達事項は、当該学部掲示板に掲示します。(4)設置科目、講義内容、授業時間割等については、出願前に経営戦略局(事務局)教務課で確認してください。(5)いったん納入された科目等履修費等は、原則として返還いたしません。(6)本学及び他の受講生に迷惑をかける行為があった場合は、科目等履修生の許可を取り消します。
青森大学 事務局 教務課
〒030-0943 青森市幸畑2丁目3番1号TEL 017-738-2001 / FAX 017-738-0143【受付時間】平日 9:00~17:00 / 土曜 9:00~12:00
〒030-0943 青森県青森市幸畑2-3-1
TEL 017-738-2001(代表) / FAX 017-738-0143
メールでのお問合せはこちら:お問合せ先一覧