学校推薦型選抜要項
学校推薦型選抜要項
公募・指定校学校推薦型選抜第Ⅰ期日程・第Ⅱ期日程【専願】
1.募集人員及び受験資格(全体の学種成績の状況)
総合経営学部 | 社会学部 | ソフトウェア情報学部 | 薬学部 | ||
第Ⅰ期日程 | 公募制 | 3.0以上 | 3.0以上 | 3.5以上 | 3.2以上 |
指定校制 | 3.2以上 | 3.2以上 | |||
第Ⅱ期日程 | 公募制 | 3.0以上 | 3.5以上 | ||
指定校制 | 3.2以上 | 3,2以上 | |||
募集人員 | 45名 | 25名 | 15名 | 30名 |
2.受験資格
⑴2021年3月高等学校若しくは中等教育学校を卒業した方及び2022年3月卒業見込みの方。
⑵学業・人物ともに優れ、高等学校若しくは中等教育学校後期課程の3年間又は出願時までの全体の学習成績の状況が原則として上記の基準を満たしている方。
⑶本学のみを志願する方(専願者)。
⑷出身高等学校長が推薦する人物であること(本学所定用紙の推薦書が必要)。
3.出願書類
- 入学者選抜志願票(本学所定用紙)
※インターネット出願者は不要 - 写真2枚
※1枚は正面、上半身脱帽、3ヶ月以内に撮影した写真(タテ4㎝×ヨコ3㎝)に受験番号・氏名を記入して志願票に貼付してください。もう1枚は、受験番号・氏名を記入しそのまま送付してください。 - 調査書(開封無効)
※出身高等学校若しくは中等教育学校の調査書で3ヶ月以内に作成したもの。 - 大学入学志望理由・自己推薦書(本学所定用紙)
- 推薦書(本学所定用紙)
4.選考方法《本学の「入学者受入れの方針 」に基づき、評価・選考します》
- 総合経営学部・ソフトウェア情報学部
:出願書類と面接(口頭試験含む) 、小論文(60分600字程度)によって選考します。 - 社会学部
:出願書類と面接(口頭試験含む)によって選考します。 - 薬学部
⒈出願書類と面接(口頭試験含む) 、小論文(60分600字程度)によって選考します。
⒉薬学部志願者で薬学部学業特待制度を申請された方のみ、筆記試験(2科目合わせて60分)を実施します【試験科目】:数学(数学Ⅰ・数学Ⅱから出題)
:化学(化学基礎・化学から出題)
【評価比率】
総合経営学部 | 社会学部 | ソフトウェア情報学部 | 薬学部 | |
推薦書 | 40% | 25% | 20% | 30% |
調査書 | 20% | |||
大学入学志望理由・自己推薦書 | 20% | |||
面接(口頭試験含む) | 30% | 75% | 10% | 40% |
小論文 | 30% | ー | 30% | 30% |
5.選抜日程
選抜区分 | 出願期間 | 選考日 | 合格発表 | 手続締切日 |
第Ⅰ期日程 | 2021/11/1(月) ~2021/11/12(金)必着 | 2021/11/20(土) | 2021/12/2(木)10:00 | 2021/12/13(月)必着 |
第Ⅱ期日程 | 2021/11/22(月) ~2021/12/7(火)必着 | 2021/12/11(土) | 2021/12/21(火)10:00 | 2022/1/12(水)必着 |
6.選抜会場
第Ⅰ期日程 | 第Ⅱ期日程 |
●青森会場(本学) ●むつ会場(むつ市役所) ●東京会場(青森大学東京キャンパス) ●弘前会場(青森県ヘアアーチスト専門学校) ●八戸会場(ユートリー) ●札幌会場(北農健保会館) ●函館会場(函館市地域交流まちづくりセンター) ●盛岡会場(岩手県産業会館) ●仙台会場(ベルエア会館) ●秋田会場(フォーラム・アキタ 秋田県労働会館) | ●青森会場(本学) ●むつ会場(むつ市役所) ●東京会場(青森大学東京キャンパス) |