納入金について
- 携帯電話により履修登録、出席確認等を行いますので、学費等納入金のほか年間2,700円程度の通信費が必要となります。
- 学費等の納入金は一括納入が原則ですが、分納することもできます。
- 学費等の納入はすべて銀行振込とします。詳細は合格通知書に同封される書類をご覧ください。
総合経営学部
- ※印は編入年度のみ
社会学部
- 社会調査士の資格取得を希望する方は3年次に別途40,000円の実験実習費を納付して下さい。
- 社会福祉士または精神保健福祉士の受験資格取得を希望する方は3年次に別途55,000円程度の実験実習費を納付して下さい。両方の受験資格を希望する場合には110,000円程度になります。
- ※印は編入年度のみ
ソフトウェア情報学部
- ※印は編入年度のみ
薬学部
- ※1 次年度以降は右上の表を参照してください。
- ※2 編入年次により金額が異なります。
- 病院・薬局における実務実習が5ヶ月間実施されますので、このための費用(11万円×6年間)を年次計画で別途徴収します。