放送大学と青森大学との単位互換協定締結について

2019年7月23日、放送大学と青森大学は単位互換に関する協定を締結いたしました。
青森大学では、2019年度より日本語教員養成プログラムを開設し、本学の学生と科目等履修生を対象に日本語教員の養成を行っています。
日本語教員養成プログラム対象科目のうち、いくつかの科目が放送大学の科目と読み替え可能になっており、本学の学生が放送大学の科目を読み替え単位として利用できるよう、単位互換制度により本学単位として認定するための協定締結に向け、協議を進めてまいりました。このたび合意に達しましたので、本日7月23日、正式に協定の締結を行う運びとなりました。
この協定は、単位互換によって学生の履修の選択の幅を広げるだけでなく、日本語教員養成プログラムなどの資格取得に必要な科目の一部を放送大学で履修するなど多様な学習意欲に応えるためのものとなります。
単位互換制度とは
協定を締結した大学に所属する学生が、他の大学の授業科目を履修した際、そこで修得した単位を所属する大学の単位として認定する制度。
放送大学
放送・通信を用いた大学教育を全国で実施するため、「放送大学学園法」に基づき設置された通信制の大学で、教養学部では約300もの幅広い科目を開講しています。
全国に57か所の学習センター・サテライトスペースを持ち、青森県内には弘前大学文京町キャンパス内に青森学習センターと、八戸地域地場産業振興センター(ユートリー)に八戸サテライトスペースがあります。
全国の大学との単位互換の推進を設立趣旨の一つに掲げ、今回で401校目の協定締結となります。
>資料請求

資料請求

本学への入学を検討されている方、および本学の入試に関して詳細を知りたい方のために、学校案内・入試資料(無料)をご用意しております。